ガジェット スマートリモコン「Nature Remo」と「SwitchBot」を比較!第2弾 どんどんSwitchBot登録数が増加中 3年前にNature Remo、2020年にSwitchBotを導入したわが家。本当なら1つにまとめたいのですが、それぞれメリット、デメリットがあり、2つ使っています。SwitchBotが次々とスマートホーム関連の手頃な商品を投入している一... 2021.07.09 ガジェット気になるトレンド
ガジェット SwitchBot 新商品「人感センサー」を購入!実際に使ってみた ひとり暮らしのわが家で、大活躍中のSwitchBotのカーテンとボット。設置してから、毎日使用しています。そんなSwitchBotシリーズから新商品が3つ発売されました。私が興味を持ったのは、人感センサーです。値段も手頃で、3,000円しま... 2021.07.06 ガジェット気になるトレンド
ガジェット SwitchBot から新シリーズ発売!6月20日にオンライン発表会開催 自動でカーテンを開けてくれたり、スイッチを押してくれたするSwitchBotデバイスを毎日利用して、すっかり虜になっている私。そのSwitchBotから、新シリーズが登場します!公式ホームページ上では、すでに新商品の写真が並んでいます。今回... 2021.06.19 ガジェット気になるトレンド
ガジェット アマゾン ブラックフライデーでSwitchBotがお買い得!スマートリモコンやEchoとのセット アマゾンブラックフライデーセールが始まりました。気になっていたあの商品を手に入れるチャンス。以前紹介して、今や欠かせない存在になっているSwitchBotシリーズのスマートリモコン、スイッチボタン、Echoとスマートリモコンのセットも最大半... 2020.11.27 ガジェット気になるトレンド
ガジェット ひとり暮らし賃貸のスマートホーム化 鍵はスマートリモコン 2年前の引越をきっかけに、賃貸のひとり暮らしの部屋のスマートホーム化を進めてきました。手始めのスマートスピーカー導入から、スマートリモコンを使ったエアコンなどの操作、今ではカーテンを自動で開閉できるまでに。今回は、ひとり暮らしの部屋に導入し... 2020.11.16 ガジェット気になるトレンド
ガジェット スマートカーテン導入で、一気にスマートホーム化が進む!意外と楽しいSwitchBotカーテン 狭いひとり暮らしの部屋ですが、カーテンが自動で開けられたら。生活が楽しくなるのでは!SwitchBotカーテンを導入すると、その夢がちょっと実現します。「アレクサ、カーテン開けて!」と指示を出すと、あらかじめ設定した位置までカーテンが自動で... 2020.11.03 ガジェット気になるトレンド
ガジェット Nature Remo と SwitchBot 比較!アプリや登録できる家電の違いは? ここ数年の買い物の中で、「買ってよかった!」ランキング上位に入るスマートリモコン「Nature Remo」。スマートスピーカーと繋げて、音声でテレビやエアコンなどの家電を操作できるようにしています。Nature Remoをとても気に入ってい... 2020.10.31 ガジェット気になるトレンド