以前はこだわりがありませんでしたが、包丁や鍋など身の回りの生活用品に興味を持つようになりました。
新潟県の燕三条地域は、刃物や洋食器などの製造で全国的に有名で、さまざまな金属加工業の集積地です。最近では、デザイン性も高いおしゃれな商品が多数売り出されるようになっています。
せっかく地元に産地があるなら、それを使ってみたいと思うようになり、少しずつ買いそろえています。今回はそんな中から、私が実際に使ってよかったと思っているものを紹介したいと思います。
切れ味抜群!須和田製作所の「爪切り」
まずは、諏訪田製作所(新潟県三条市)の「爪切り」です。雑誌やテレビなどでも度々取り上げられているので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
地味な日用品ですが、誰もが使う物ですよね。なんといってもその切れ味が魅力です。
これまで使っていた爪切りを使うと、爪の断面がざらざらしてしまうのかタオルや服に引っかけてしまうことがしばしばありました。でも、やすりで研ぐのも面倒。
それが、この爪切りで切るとそういうストレスがほとんどありません。スパッと切れて、断面はつるつるです。プロのネイリストにも愛用者が多いとか。
持ってみると、しっくりと手になじみます。デザインもシンプルで、すっきりとしています。テーブルに置いておいても、絵になります。
というように、本当に満足しているこの爪切りですが、ひとつ欠点を挙げるなら値段の高さです。一番安いものでも、約7,000円します。
諏訪田製作所の商品は、商品開発や材料選び、仕上げまで自社の職人が手がけていることが特徴。「完璧な製品をつくる」という信念のもと、職人の手仕上げにこだわり抜いて、ものづくりをしているそうです。高い価格には、理由がしっかりとあるんですね。
爪切りには素材などによって「クラシック」「ブラック」「新型ソフト」「ミラー」「ダマスカスレイヤード」「ペット用」などの種類があります。また、種類によってはSサイズとLサイズの2種類を作っています。
工場に併設されているファクトリーショップがオススメ
私も正直購入を悩んでいたのですが、工場に併設されたファクトリーショップでアウトレット品を買いました。
こちらの工場では見学も受け付けていまので、のぞいてみても楽しいかもしれません。
ちなみに、工場見学は午前10:10~12:10、午後1:00~17:00(火曜日~土曜日、年末年始、4月1日休業)ファクトリーショップは、10:00~18:00(年末年始、4月1日休業)
諏訪田製作所は、1926年創業。当初は釘の頭を切るための「喰切」と呼ばれる道具を製造していたそうです。以来、刃と刃を合わせて切るというニッパー型刃物の製造に特化してきました。
燕三条のものづくりの歴史
燕三条とは、燕市と三条市を指します。燕市は洋食器と器物、三条は刃物と金物で有名で、金属加工に必要な熱処理業、表面処理業、金型業などが集積しています。
燕三条地域で金属加工が盛んになったのは、江戸時代に始まった和釘づくりが大きく影響しているといわれています。和釘に始まり、徐々に鎌や包丁、銅器なども生産されるようになっていきました。明治になって西洋文化が日本に入ってくると、和釘は洋釘に、矢立は万年筆に、煙管は衰退していきました。大正初期には、金属洋食器が作られるようになりました。
何気なく通過するだけでは分かりませんが、素敵な商品がたくさん生み出されている場所でもあるのです。みなさんも自分のお気に入りを見つけに、出かけてみませんか。
コメント