新潟の一押し

スポンサーリンク
新潟のおみやげ

【新潟のおみやげ】スーパーで買える!お手軽新潟みやげ2

今回は新潟県のスーパーで買えるお菓子や飲料について紹介したいと思います。どれも地元スーパーでよく売られているものです。気になる商品があったら、新潟に立ち寄った際に手に取ってみてください!※4年ぶり!2023年版スーパーで買える新潟土産↓を更...
新潟グルメ

【新潟グルメ】おすすめお取り寄せ2 マヨネーズおかき(加藤製菓)、あんジャム(渡英商店)、かんずり!

私が実際に試したお取り寄せできる新潟グルメを紹介する第2弾。今回は、おかき、あんこジャム、かんずりを取り上げたいと思います。しっかりとした米の味が感じられる加藤製菓「マヨネーズおかき」まずは米どころ新潟で丁寧な商品作りを続けている「加藤製菓...
新潟グルメ

【新潟グルメ】おすすめお取り寄せ1 酒粕タルタルソース(FARM8)、へんじんもっこのソーセージ、人参ジュース(いち粒)!

海の幸、山の幸。新潟には、おいしいものがたくさんあります。今回は私が実際に試して、「これはうまい!」と感じたお取り寄せできる商品について紹介したいと思います。FARM8(長岡市)の「パンde酒粕タルタルガーリック」最近知ったおいしいもののひ...
スポンサーリンク
新潟グルメ

【新潟グルメ】新潟のワイン一押しの胎内高原ワインとカーブドッチのミリュ。カーブドッチは温泉施設「ヴィネスパ」もぜひ!

北は北海道から南は九州まで、全国各地にワイナリーがありますが、新潟のワイナリーをご存じでしょうか。日本ワイナリー協会のホームページによる、新潟県内には7つのワイナリーがあります。今回はその中から私が飲んだことがあるおすすめワインをご紹介した...
新潟のおみやげ

【新潟のおみやげ】スーパーで買える!お手軽新潟みやげ1

新潟に来た際にぜひ立ち寄ってほしいのが、地元のスーパーです。新潟県民にとってはおなじみ、他県出身者にとってはちょっと珍しいものに出会えると思います。新潟の食卓に並ぶ「えご」「あぶらあけ」「そば」まずは「えご」!新潟県民には馴染み深いものです...
新潟観光

【新潟観光】1トンの巨大な牛がぶつかり合う!迫力の山古志牛の角突き

闘牛と聞くと、スペインを連想することが多いと思います。その闘牛、日本でも開催されているのをご存じですか?5月4日、新潟県旧山古志村で開催された初場所を見てきたので、レビューしたいと思います。大迫力の牛同士の取組ゴツン、ゴツン。1トンを超える...
新潟グルメ

【新潟グルメ】製造品出荷額全国トップ新潟の米菓!私的オススメ商品

米どころ新潟!お米を原材料とする米菓も有名です。亀田製菓、三幸製菓、岩塚製菓。これらは全て新潟の企業だということをご存じでしょうか。米菓製造品出荷額も1,946億円で、全国1位です!全国シェアは56.8%という高さです。(経済産業省平成28...
新潟グルメ

【新潟の特産品】おススメの日本酒(下越編)

新潟と聞いて、みなさん何を思い浮かべるでしょうか?コシヒカリ、豊富な海の幸、そして日本酒も有名ですね。今回は新潟県下越地方の日本酒について、紹介したいと思います。新潟のお酒の特徴というと、淡麗辛口ではないでしょうか。戦後間もなくの人々の生活...
新潟観光

【新潟の温泉】赤倉観光ホテル

緑萌える山々、朝靄の中に浮かぶ野尻湖。赤倉観光ホテルの大浴場から見える風景です。これ見ながら湯船につかる。それだけでも、ここまで来る価値があるといえます。源泉掛け流しの露天風呂が最高です。運が良ければ雲海を眺めることもできます。自然に囲まれ...
新潟観光

【新潟の温泉】月岡温泉「白玉の湯 華鳳」(新発田市)

月岡温泉について月岡温泉は、新潟県北部にある新発田市にあります。新潟市から約30キロ、車で1時間弱となっています。新発田市の人口は9万6千人で、新潟県内の市町村では5番目の多さです。この温泉の特徴は、国内随一の成分含有量を誇る硫黄泉、グリー...
スポンサーリンク