JR東日本の子会社「JR東日本スタートアップ」と水産物などの卸小売り「フーディソン」(東京)が1月17日から、上越新幹線物流を使った鮮魚販売をスタートします!
新潟港で競りにかけらた採れたての鮮魚が、その日のうちに品川駅の「sakana baccaエキュート品川店」に並びます。
どんなものが店頭に並ぶのか?
冬の新潟は美味しいものの宝庫です。ということで、俄然期待が高まります。
エビやノドグロ、ハタハタなどが上越新幹線で輸送され、品川に運ばれてきます。

新潟港から新幹線で運ばれた鮮魚は、午後2時半ごろにエキュート品川sakana baccaに到着する予定です。

sakana baccaエキュート品川店
店舗情報店舗営業時間平日・土曜 9:00 – 22:00日曜・祝日 9:00 – 20:30※施設の営業日・営業時間に準じますTEL03-3441-5215住所〒108-0074東京都港区高輪3-26-27 エキュート品川1FMapエキュート品川店限定「品川海苔丼」焼き海苔の老舗「東京蒲田守半」の「本場大森乾海苔 頂」...
販売スケジュール
定期販売は17日から3月27日までの毎週金曜日に行われます。
鮮魚は、新幹線車両の業務用スペースを使って輸送されます。新潟港での状況によって、販売する鮮魚の種類は変動するそうです。
新幹線での鮮魚輸送
この新幹線を利用した鮮魚輸送の取り組みは、2019年6月に実証実験が行われていました。この実験を経て、今回の定期販売が実現します。

JR東日本スタートアップは、ベンチャー企業への出資やJR東日本グループとの協業を進めている企業です。フーディゾンは2017年、同社のスタートアッププログラムに採択され、品川駅での鮮魚事前予約などを展開してきました。
コメント